診察科目

業績集

著書】【論文】【学会発表】【セミナー・講習会講師】【その他

(平成28年1月現在)

【著書】
著者名、書名、編集者名、発行所名、発行地、年次、頁

1)藤原哲司、鈴木俊明、大工谷新一、渡邊裕文、三浦雄一郎、谷万喜子 監修
  大沼俊博、赤松圭介、藤本将志 ほか共著
  「The Electromyography Research for Physical Therapy and Acupuncture―理学療法・鍼灸治療における筋電図研究のすべて―」
  アイペック、東京、2007.

2)鈴木俊明 監修
  鈴木俊明、大沼俊博 共著
  「脳血管障害片麻痺に対する理学療法評価(新訂版)」、神陵文庫、兵庫、2008

3)鈴木俊明、後藤 淳、渡邊裕文、嘉戸直樹 監修
  大沼俊博、赤松圭介、藤本将志 ほか共著.
  「Physical Therapy for Parkinson Disease ―パーキンソン病と理学療法―」、アイペック、東京、2008.

4)鈴木俊明、三浦雄一郎、森原 徹、渡邊裕文 監修
  大沼俊博 ほか共著
  「Physical Therapy for Shoulder Disorders ―肩関節疾患と理学療法―」、アイペック、東京、2009..

5)鈴木俊明、後藤 淳、大工谷新一、渡邊裕文、三浦雄一郎、谷万喜子 監修
  大沼俊博、赤松圭介、藤本将志、貝尻 望、早田恵乃 ほか共著
  「The Real Physical Therapy ―理学療法の現場から―」、アイペック、東京、2010.

6)鈴木俊明、後藤 淳、渡邊裕文、大沼俊博 監修
  「神経疾患の評価と理学療法(改訂版)」、アイペック、東京、2015.

7)鈴木俊明 監修
  大沼俊博 ほか共著
  「臨床理学療法評価法(第2版)」、アイペック、東京、2015

8)鈴木俊明、三浦雄一郎、後藤 淳、渡邊裕文、大工谷新一 監修
  大沼俊博、藤本将志、貝尻 望、早田恵乃 ほか共著
  「The Center of the Body -体幹機能の謎を探る-(第6版)」、アイペック、東京、2015.


【論文】(2010年以降)
題名、著者名、雑誌名、巻(号)、ページ、発行年

深く座る座位と浅く座る座位での靴・靴下着脱動作における姿勢戦略に関する研究
 貝尻望、赤松圭介、藤本将志、田尻恵乃、早田荘、水上俊樹、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学.10:51-56.2010

洗髪動作模倣課題遂行時における僧帽筋の筋活動について-肘関節屈伸運動の速度変化による検討-
 早田 荘、赤松圭介、藤本将志、田尻恵乃、水上俊樹、貝尻望、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学.10:57-62.2010

端座位にて一側下肢挙上位を保持した肢位での側方への荷重量の変化が腹斜筋群の筋電図積分値に与える影響
 ―入浴時の浴槽へのまたぎ動作を想定して―
 津江正樹、池田幸司、赤松圭介、藤本将志、貝尻 望、田尻恵乃、早田 荘、水上俊樹、大沼俊博、渡邊裕文、安井重男、鈴木俊明
 関西理学.11:51-56.2011

脳梗塞後慢性期左片麻痺患者の麻痺側上肢に対する筋電誘発型電気刺激を用いた理学療法
 -麻痺側手指の開排能力の向上を目的としたアプローチ-
 早田 荘、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文
 関西理学.11:97-106.2011

重度感覚障害を呈する脳血管障害片麻痺患者へのアプローチ-頸部・体幹のアラインメントに着目して-
 渡邊裕文、大沼俊博、藤本将志、水上俊樹
 関西理学.11:5-11.2011

端座位一側下肢挙上位での体幹屈曲角度の変化が体幹筋群の筋電図積分値に及ぼす影響
 貝尻 望、赤松圭介、藤本将志、田尻恵乃、早田 荘、水上俊樹、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 The Journal of Clinical Physical Therapy.14:75-80.2011

麻痺側肘関節の屈曲運動による非麻痺側上腕部の洗体動作が困難であった脳梗塞後右片麻痺患者への理学療法
 森井佑実、水上俊樹、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学.12:53-59.2012

感覚検査における臨床観点からのひと工夫
 大沼俊博、藤本将志、赤松圭介、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学.12:15-23.2012

体幹研究と理学療法
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、鈴木俊明
 関西理学、13:11-22、2013

体幹筋の筋緊張低下により座位にて転倒傾向を認めた脳梗塞後左片麻痺患者に対する理学療法
 二五田美沙、早田恵乃、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、田中祥子、鈴木俊明
 関西理学、13:95-101、2013

洗濯物干し動作において右肩関節前面に疼痛を認めた右上腕骨近位部骨折後患者に対する理学療法
 楠 貴光、早田 荘、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学、13:111-120、2013

麻痺側上肢での包丁操作において食材の切断が困難であった脳梗塞後右片麻痺患者に対する理学療法
 伊藤 陸、貝尻 望、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、萩尾亜弥、鈴木俊明
 関西理学、13:121-128、2013

右上肢による排泄後の清拭動作が困難であった腰部脊柱管狭窄症にともなう腰椎後方固定術後患者への理学療法
 松本明彦、津江正樹、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学、13:129-136、2013

座位での側方への体重移動における腹斜筋群の筋活動の特徴
 渡邊裕文、大沼俊博、高崎恭輔、谷埜予士次、鈴木俊明
 理学療法科学,29,561-564,2014

立位での踵部および前足部荷重における腹斜筋群、多裂筋の筋活動について
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、鈴木俊明
 ボバースジャーナル,37,2-5,2014

立位時の体重側方移動が腰背筋の筋機能に与える影響―組織硬度計を用いた検討―
 大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 生体応用計測,5,63-67,2014

立位での膝関節屈曲位保持課題が膝蓋骨の前額面上回旋角度変化に及ぼす影響
 橋谷裕太郎、早田 荘、赤松圭介、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、野口克己、久保恭臣、鈴木俊明
 関西理学,14,37-41,2014

歩行の右立脚中期から後期に骨盤の過度な右側方移動が生じることで歩行動作の安全性・安定性低下を認めた小脳梗塞後患者の理学療法
 辻 智美、石橋佑実、貝尻 望、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,14,59-65,2014

立ち上がり動作時に左麻痺側後方への転倒の危険性を認めた右被殻出血後左片麻痺患者の理学療法,関西理学
 小松菜生子、橋谷裕太郎、早田恵乃、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,14,67-76,2014

立ち上がり動作時に右後方への転倒傾向を認めた第6頸髄不全損傷四肢麻痺患者の理学療法
 刀坂 太、早田 荘、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,14,83-89,2014

第2腰椎圧迫骨折および腸閉塞外科術後に起き上がり動作が困難となった症例の理学療法
 水口真希、高森絵斗、早田 荘、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,14,91-101,2014

座位での側方リーチ動作における圧中心(COP)の変位と内腹斜筋の筋活動について
 渡邊裕文、大沼俊博、鈴木俊明 他
 ボバースジャーナル,37,124-128,2014

一側肩関節屈曲位保持課題における肩関節屈曲角度変化が両側最長筋、多裂筋、腸肋筋の筋電図積分値に及ぼす影響について
 早田 荘、楠 貴光、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,39-44,2015

肩関節水平屈曲角度変化が大胸筋の筋電図積分値相対値に及ぼす影響
 楠 貴光、早田 荘、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,45-48,2015

立位でのステップ肢位保持における支持側股関節外旋角度変化が支持側大殿筋上部線維と下部線維の筋電図積分値に及ぼす影響
 伊藤 陸、貝尻 望、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,49-52,2015

背臥位と直立位の肢位変化が内腹斜筋横方向線維の硬度に与える影響
 大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,53-56,2015

食事動作における左麻痺側手でのお椀把持動作に実用性低下を認めた脳梗塞後左片麻痺患者の理学療法
 上田 透、楠 貴光、早田恵乃、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,93-99,2015

両手での洗顔動作が困難であった脳梗塞後右片麻痺患者に対する理学療法
 西谷源基、橋谷裕太郎、早田 荘、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,107-115,2015

体幹屈曲、左非麻痺側回旋および左非麻痺側肩関節水平屈曲が不十分なことで
 起き上がり動作が困難であった脳出血後右片麻痺患者の理学療法
 田中大志、高森絵斗、早田 荘、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,117-125,2015

立位保持時に後方への転倒傾向が生じトイレ動作の実用性が低下した右視床出血後左片麻痺患者の理学療法
 木田知宏、伊藤 陸、貝尻 望、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 関西理学,15,135-141,2015


【学会発表】(2010年以降)
演題名、発表者名、学会名、発表地、発表年月日

背臥位での極軽度殿部挙上位における骨盤側方移動距離の変化が腰背筋群の筋電図積分値に与える影響
 水上俊樹、藤本将志、赤松圭介、早田荘、田尻恵乃、貝尻望、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第45回日本理学療法学術大会.岐阜.2010.5.27

座位での側方への体重移動における体幹筋群の筋電図積分値について
 渡邊裕文、大沼俊博、山口剛司、高崎恭輔、谷埜予士次、鈴木俊明
 第45回日本理学療法学術大会.岐阜.2010.5.27

長座位での側方体重移動が両側外腹斜筋・内腹斜筋の筋電図積分値に与える影響
 田尻恵乃、藤本将志、赤松圭介、水上俊樹、貝尻望、早田荘、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第45回日本理学療法学術大会.岐阜.2010.5.28

洗髪動作における僧帽筋の筋活動について―速い肘関節屈伸運動による洗髪動作における検討―
 早田荘、赤松圭介、藤本将志、田尻恵乃、水上俊樹、貝尻望、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第45回日本理学療法学術大会.岐阜.2010.5.28

ゴルフスイングのテイクバック動作時に右三角筋後部線維の疼痛を認めた一症例-足部機能に着目して-
 中道哲朗、山口剛司、渡邊裕文、鈴木俊明
 第22回大阪府理学療法学術大会.大阪.2010.7.11

年長の痙直型両麻痺児の足部のアラインメント不良に対するアプローチ
 渡邊裕文、大沼俊博、藤本将志、赤松圭介、鈴木俊明
 第60回日本病院学会.岐阜.2010.7.23

階段昇降動作における段鼻への麻痺側足尖部の引っ掛かりにより動作に安定性低下を認めた脳梗塞後右片麻痺症例に対する理学療法
 藤本将志、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第60回日本病院学会.岐阜.2010.7.23

長座位での右上肢側方リーチ動作時に右側への転倒傾向を認めた
Machado-Joseph病の一症例
赤松圭介、藤本将志、大沼俊博、田尻恵乃、渡邊裕文、鈴木俊明
第60回日本病院学会.岐阜.2010.7.23

前方ステップ肢位における腹斜筋群の筋電図積分値について-複数電極の配置による検討-
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、高崎恭輔、鈴木俊明
 第50回近畿理学療法学術大会.和歌山.2010.11.21

端座位一側下肢挙上位での体幹屈曲角度の変化が体幹筋群の筋電図積分値に及ぼす影響
 貝尻望、赤松圭介、藤本将志、田尻恵乃、早田荘、水上俊樹、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第50回近畿理学療法学術大会.和歌山.2010.11.21

リフティング肢位における重量負荷量の変化が体幹筋群の筋電図積分値に及ぼす影響
 -両膝関節前面部での重量物に対する固定の有無による検討-
 野崎結、池田幸司、安井重男、藤本将志、赤松圭介、貝尻望、早田荘、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第50回近畿理学療法学術大会.和歌山.2010.11.21

座位での後外側方へのリーチ肢位における体幹筋群の筋電図積分値について
 渡邊裕文、大沼俊博、藤本将志、高崎恭輔、谷埜予士次、鈴木俊明
 第46回日本理学療法学術大会.宮崎.2011.5.28

立位における腹斜筋群の筋活動について
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、高崎恭輔、鈴木俊明
 第46回京都病院学会.京都.2011.6.12

段差昇段動作における内腹斜筋の筋活動パターン分析
 藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、赤松圭介、井上隆文、中道哲朗、鈴木俊明
 第1回日本ボバース研究会学術大会.東京.2011.7.16

立位での前足部荷重時における腹斜筋群・腰背筋群の筋活動について
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、高崎恭輔、鈴木俊明
 第61回日本病院学会.東京.2011.7.14

端座位における骨盤後傾に伴う体幹屈曲肢位により前開きシャツの脱衣が困難であったパーキンソン病患者に対する理学療法
 池田幸司、赤松圭介、早田荘、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第61回日本病院学会.東京.2011.7.14

端座位における体幹の立ち直りを伴った骨盤挙上能力の低下により排泄後の清拭動作が困難であった頸髄不全損傷患者に対する作業療法
 萩尾亜弥、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、鈴木俊明
 第61回日本病院学会.東京.2011.7.14

肘関節肢位の違いが肩関節外旋運動に及ぼす影響
 早田荘、田尻恵乃、小椋智美、三浦雄一郎、渡邊裕文、鈴木俊明
 第8回肩の運動機能研究会.福岡.2011.10.7-8

立位での踵部荷重時における腹斜筋群の筋活動について
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、高崎恭輔、鈴木俊明
 第51回近畿理学療法学術大会.滋賀.2011.11.13.

端座位一側下肢挙上位での側方への荷重量の変化が両側大殿筋上部線維・腰背筋群の筋電図積分値に与える影響
 津江正樹、赤松圭介、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第51回近畿理学療法学術大会.滋賀.2011.11.13.

端座位での側方体重移動時における移動側中殿筋・大腿筋膜張筋・大殿筋上部線維の筋電図積分値について
 池田幸司、津江正樹、早田荘、藤本将志、赤松圭介、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第51回近畿理学療法学術大会.滋賀.2011.11.13.

長坐位での靴下着脱動作を想定した模擬課題時における骨盤後傾角度及び殿部荷重量に関する検討
 赤松圭介、貝尻望、田尻恵乃、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第51回近畿理学療法学術大会.滋賀.2011.11.13.

端座位一側下肢挙上位での体幹屈曲角度の変化が体幹筋群の筋電図積分値に及ぼす影響
 ―下肢挙上側に対する反対側体幹筋群における検討―
 貝尻望、赤松圭介、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第51回近畿理学療法学術大会.滋賀.2011.11.13.

座位での側方リーチ動作における圧中心(COP)の変化と腹斜筋群の筋活動について
 渡邊裕文、大沼俊博、藤本将志、高崎恭輔、谷埜予士次、鈴木俊明
 第47回日本理学療法学術大会.兵庫.2012.5.26

立位での一側下肢側方挙上保持における腹斜筋群の筋活動について―複数電極配置による検討―
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、高崎恭輔、鈴木俊明
 第2回日本ボバース研究会学術大会.大阪.2012.7.28

麻痺側母指球筋に筋緊張亢進を低した脳血管障害片麻痺患者に対する尺沢穴への経穴刺激理学療法の効果
 ―抑制テクニックにおけるF波の変化―
 髙森絵斗、早田恵乃、渡邊裕文、文野住文、鈴木俊明
 第52回近畿理学療法学術大会.奈良.2012.11.11

端座位での胸腰部回旋角度変化が腰部多裂筋の筋電図積分値に与える影響
 森井佑実、貝尻望、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第52回近畿理学療法学術大会.奈良.2012.11.11

立位での一側下肢への側方体重移動保持における腹斜筋の筋硬度について
 大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、谷埜予士次、高崎恭輔、鈴木俊明
 第52回近畿理学療法学術大会.奈良.2012.11.11

立位での膝関節屈曲保持課題が膝蓋骨の前額面上回旋角度変化に及ぼす影響
 橋谷裕太郎、早田荘、赤松圭介、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、野口克己、久保恭臣、鈴木俊明
 第52回近畿理学療法学術大会.奈良.2012.11.11

端座位での側方体重移動時における移動側中殿筋・大腿筋膜張筋・大殿筋上部線維の筋電図積分値について
 ―移動側荷重量85%以上における検討―
 池田幸司、大沼俊博、渡邊裕文、藤本将志、赤松圭介、鈴木俊明
 第52回近畿理学療法学術大会.奈良.2012.11.11

立位でのステップ肢位保持における支持側大殿筋上部線維、中殿筋、大腿筋膜張筋の筋電図積分値について-支持側股関節外旋角度の変化による検討-
 伊藤陸、貝尻望、鈴木俊明
 第49回日本理学療法学術大会,神奈川,2014.5

座位での側方リーチ動作における圧中心(COP)の変化と内腹斜筋の筋活動について-リーチ速度の違いによる検討―
 渡邊裕文、大沼俊博、鈴木俊明 他
 第49回日本理学療法学術大会,神奈川,2014.5

背臥位と直立位の肢位変化が上前腸骨棘間長に及ぼす影響
 大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明 他
 第4回日本ボバース研究会学術大会,大阪,2014.7

肩関節水平屈曲角度変化が大胸筋の筋電図積分値相対値に及ぼす影響
 楠貴光、早田荘、鈴木俊明 他
 第54回近畿理学療法学術大会,大阪,2014.11

背臥位と直立位の肢位変化が内腹斜筋横方向線維の硬度に与える影響―組織硬度計を用いた検討―
 大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
 第54回近畿理学療法学術大会,大阪,2014.11

一側肩関節屈曲位保持課題における屈曲角度変化が両側最長筋、多裂筋、腸肋筋の筋電図積分値に及ぼす影響
 早田荘、楠貴光、鈴木俊明 他
 第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会合同学会,愛知,2014.11

経穴刺激理学療法抑制手技における尺沢穴への刺激の相違が母指球筋F波に与える影響―脳血管障害片麻痺患者による検討―
 水口真希、高森絵斗、鈴木俊明 他
 第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会合同学会,愛知,2014.11

座位での側方リーチ動作における圧中心(COP)の変化と内腹斜筋の筋活動について-リーチ距離の違いによる検討-
渡邊裕文、大沼俊博、藤本将志、鈴木俊明 他
第50回日本理学療法学術大会,東京,2015.6

上腕三頭筋長頭の電気刺激による筋収縮が肩甲骨肢位に及ぼす影響
楠 貴光、早田 荘、大沼俊博、渡邊裕文、野口克己、久保恭臣、鈴木俊明
第12回肩の運動機能研究会,宮城,2015.10

健常者における安静時F波を構成する波形の種類について
小松菜生子、水口真希、高森絵斗、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
第45回日本臨床神経生理学会学術大会,大阪,2015.11

座位での側方リーチ動作開始時における脊柱・骨盤帯の動きについて
西谷源基、楠 貴光、早田 荘、渡邊裕文、鈴木俊明
第2回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第20回学術大会合同学会,神奈川,2015.11

座位での股関節内旋・外旋位保持課題が大殿筋上部線維、中殿筋前部線維、大腿筋膜張筋の筋電図積分値に及ぼす影響
伊藤 陸、早田 荘、池田幸司、藤本将志、大沼俊博、渡邊裕文、鈴木俊明
第55回近畿理学療法学術大会,兵庫,2015.11


【セミナー・講習会講師】(2010年以降)

「中枢神経患者の体幹機能評価と治療アプローチ」
講師:鈴木俊明・渡邊裕文、スマイルチェーン、東京、2015.3

「脳卒中患者における歩行のリハビリテーション」
講師:渡邊裕文、ワークシフト、大阪、2015.8

「中枢神経患者の体幹機能評価と治療アプローチ」
講師:鈴木俊明・渡邊裕文、スマイルチェーン、大阪、2015.8

「中枢神経患者の体幹機能評価と治療アプローチ」
講師:鈴木俊明・渡邊裕文、スマイルチェーン、東京、2015.11

「脳卒中後遺症者の歩行の問題と治療」
講師:渡邊裕文、セラピストフォーライフ、大阪、2015.12

「脳卒中患者における座位・立ち上がり・立位のリハビリテーション」
 講師:渡邊裕文、ワークシフト、大阪、2016.1


【その他】

DVD
 「筋緊張異常の評価とアプローチ ~脳血管障害片麻痺患者の筋緊張検査を中心に~」
 ①筋緊張異常と筋緊張検査の方法
 ②体幹筋の筋緊張検査とアプローチ
 実技・解説:鈴木俊明、協力:辻智美・渡邊裕文・大沼俊博・藤本将志
 ジャパンライム、東京、2014.

シンポジウム
 「脳卒中後遺症者の歩行再建-これまでのあゆみと可能性への挑戦-」分科学会シンポジウム(日本神経理学療法学会)
 シンポジスト:渡邊裕文ほか、座長:大槻利夫
 第50回日本理学療法学術大会、東京、2015.6

外来担当医表を見る